KOMONJO CAMERA

よくあるご質問

FAQ
Q1

古文書カメラとは何ですか。

「古文書カメラ」はTOPPAN株式会社が提供する、AI-OCR技術を搭載した、くずし字解読を支援するスマートフォン用アプリケーションです。
「古文書カメラ」の概要はこちら

アプリはApp StoreおよびGoogle Play ストアから無料でインストール可能です。iPhoneおよびiPad、Android端末でご利用下さい。

Q2

無料で使えますか。

アプリのインストールは無料です。
AI-OCRを使用した解読機能は、1日ごとに30回まで無料でお使いいただけます。
※アプリ内課金による解読機能の回数制限解除は、開始時期を延期いたします。
今後の方針については、決定次第公式サイトおよびX(旧Twitter)にてご案内いたします。

Q3

海外でも利用できますか。

海外在住の方(Apple IDもしくはGoogleアカウントの所在地が日本でない方)は、ご利用できません。

Q4

画像の保存方法を知りたい。

解読画面の「画像の保存・共有」ボタンを押すと、画像の保存先・共有先が表示されます。 共有先を指定することで、お使いの端末への保存や、SNSへの投稿が可能です。

Q5

オフラインでも利用できますか。

オフラインではご利用できません。解読機能のご利用には、通信が必要です。

Q6

解読機能で文字が認識されない、精度が悪い。

撮影した画像の全体または一部が暗い、画像や文字が極端に小さい、等の条件によってはAI-OCRが文字を認識できない場合がございます。画像が暗い場合は、明るい場所で再度撮影してください。
「撮影のコツ」については「使い方ガイド」のページをご参照ください。

Q7

AIの解読結果は正しいですか。

AI-OCRの解読結果は、正解を保証するものではありません。
「古文書カメラ」に搭載しているAI-OCRは、学習した文字の中から形の似ている文字を提示しています。そのため、AIが学習したデータに含まれていない文字や、くずし方の極端な文字などは、AIの提示する候補文字のなかに正解が含まれないことがあります。
AIの解読結果および古文書の内容に関するお問い合わせは受け付けておりません。

Q8

くずし字以外の文字にも対応していますか。

「古文書カメラ」に搭載しているAI-OCRは、2024年3月現在、江戸時代を中心としたくずし字の解読に特化しております。明治期~現代の手書き文字、学習データに含まれない文字、楷書体などの場合、AI-OCRの認識精度が低下することがあります。

Q9

データを削除をしたい

ライブラリ画面で、削除したいデータを左にスワイプ(画面にタッチしたまま指を左にスライド)するとアイコンが表示されますので、 削除ボタンをタップして削除して下さい。
※削除したデータの復元はできかねます。データを削除する際には十分ご注意ください。

2024年3月現在、データの引継ぎはできません。

Q11

解読結果を削除してしまいました。復元する方法はありますか。

削除した画像・テキストの復元はできかねます。データを削除する際には十分ご注意ください。

Q12

間違えてアプリを削除してしまい、アプリを再インストールしたらファイルが消えていた。

本アプリでは、会員登録などによる個人情報を取得・管理するような運営を行っていないため、アプリを削除した場合、データの復元はできかねます。アプリを削除する際には十分ご注意ください。

Q13

解決しない問題が起きたらどこに問い合わせればいいですか。

「古文書カメラ」公式サイトの「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
「古文書カメラ」公式サイト:https://camera.fuminoha.jp/

Q14

SNSに解読結果画像を載せることは可能ですか。

SNSに解読結果画像を投稿する際、個人等が特定できる情報や、他のユーザー様のプライバシーに関する情報などの掲載はご遠慮いただきますよう、くれぐれもご注意ください。
「古文書カメラ」では、個人情報を含む画像のアップロードを利用規約にて禁止しております。
なお、著しくアプリのイメージを損なう行為や、バグ等を利用した悪質な不正行為の方法など、当社に対する信用毀損や営業妨害にあたる掲載が発覚した場合、ただちに掲載者に削除通告させていただきます。
通告後も削除されない場合は、刑事告訴、損害賠償請求訴訟の提起等の然るべき法的手続をとらせていただく場合がございます。

TOP